こんにちは、田口です
前回のブログで具体的な方法をお伝えすると書きました。
http://www.curar-morioka.net/blog/2017/12/post-95-548395.html
小さな変化を習慣にすることと変化を当たり前と思うこと
それ自体できない方への具体的な方法です。
田口がお勧めしているのは呼吸を利用したリラックスです。
自分の意思で自由にコントロールできるのは呼吸だけ。
消化を意思の力で早くしようとしてもできません
でも呼吸を早くすることは簡単、
心臓の鼓動を遅くしようとしてもできません
でも呼吸を遅くするのは簡単。
人の身体はゆったりとした呼吸で緩みます。
緊張があると身体が動きません
頭の回転も悪くなります。
何かを変えようとしたときに緊張があると無理が生じうまく行かない。
前回書いたとおりです。
自分が何をしたいのかよく分からなくなります。
力が入った状態だとうまく行かない。
なので何かをしようとする前に必ず呼吸でリラックスする。
しつこいぐらいにリラックスする。
気が付いたらリラックスする。
変化することを何か難しいことととらえている方がいますがそんなことはありません
身体が緊張した状態なので無理が生じ変化が起こらないだけです。
緩めるとうまく行きます。
①深く吸い自分の呼吸でどこが苦しいか観察する
②苦しい場所が気持ちよくなるように緩めながらイメージしながらゆったりと息を吐きます。
※腹式呼吸の必要はありません。ただ吐くときに緩めてください。
これだけで緊張がほぐれていきます。2、3呼吸でも充分です。とにかく習慣にしてください。慣れてきたら時間を長くします。10分位
リラックスできた後に自分のやりたい事変えたい事に取り組みましょう。
①変わったかわからないくらいの小さな変化を習慣にしていく
小さな変化であれば気が付かれません。
続けたもん勝ちとか継続は力なりとか。
②変化した状態を当然に感じる
できて当たり前、変わって当たり前
一連の習慣にします。小さな変化の第一歩はリラックスです。
呼吸でのリラックスを日常にしてください。
一番簡単な自分を変える方法です。
田口も日々実践しています。
今日はここまで!!
頭痛・肩こりや腰痛などの慢性症状、ぎっくり腰などの急性症状、交通事故によるむちうち症、視力回復サポート・眼精疲労回復、美容鍼・逆子治療・不妊治療・更年期障害等、お体のお悩みは何でも♪盛岡市のクラール鍼灸整骨院へ