こんにちは
今日は痛みがなかなか取れない方のために
普段からクラールで患者様にお話ししている、基本の考え方其の④です
”痛みが取れないのは 内臓の不調のせい”
”腕が痛いのは胃の不調かも?”
クラールの施術はトリガーポイント治療です。
ケガや繰り返しの無理で筋線維・筋膜に痛みを出すしこりができて、そのしこりが原因になり
様々な症状(不定愁訴)が出ているという考え方です。
単純な疲労だったり無理な力の使い方でできたトリガーポイントは、普通の治療で回復します。
でも、何度治療を受けても痛みが戻る方がいらっしゃいます。
そんな時には内臓反射を疑います。
「ある臓器に障害が生じるとその臓器に対応する筋の筋力が低下する」(Ak)
「ある内臓が調子を崩すと対応する反射区に反応(痛みや硬さ)が出る」
有名なところでは足裏反射です。
テレビで芸人さんが「痛たたたたたっ~!!」って言っているやつです( ゚∀゚ )
もう一つは「分節内リンク」の考え方です。
«内臓の神経と身体を動かす運動神経は脊椎内で一緒になるよね(b゚v`*)≫ という考え方です。
なので内臓の痛みは身体の痛みとして感じられます。
考え方や理論が気になる方はクラールでお聞きくださいね!
反射区や分節内リンクを利用してわかることは、不調や疲労です。
反応が出る場所に何かあると言い換えてもよいですね。
東洋医学では「未病」と言われますd(●・ω・)b゙
まだ数値に現れるような病気ではないけれど、そのままにしておくと心配な状態をいいます。
分かりやすい反射をお伝えします。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
力こぶと胃がお互いに関係しています。
力こぶ(上腕二頭筋)を押してみて鈍く強く痛む方は、胃に不調がある方がとても多いです。
食べ過ぎなどはてきめんに表れます
目や耳から循環器、消化器、泌尿器、呼吸器、生殖器、内分泌系...
調べてみると様々に反射が現れます。
心と身体は一緒とよく言いますが、その前に内臓と身体(神経、筋肉)はつながっています。
前回書きました。食事、運動、睡眠の改善がまず大事です。
まずはそこからやってみて、それでもなかなか治らない痛みには内臓に不調は無いか疑ってみてください。
今日はここまでです(´ー`*)
クラール鍼灸整骨院、公式LINEはじめました。
ご予約やお得な情報を配信中です!
下記より友達登録できます(^^)
http://nav.cx/7o0OxWv
当 院では、患者様それぞれの症状に対し、様々な治療法を用い、お辛さの改善のお手伝いをさせていただいております。
お悩み等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ、栄養の事もお話しできます。
頭痛・肩こりや腰痛などの慢性症状、ぎっくり腰などの急性症状、交通事故によるむちうち症、視力回復サポート・眼精疲労回復、美容鍼・逆子治療・不妊治療・更年期障害等、お体のお悩みは何でも♪盛岡市のクラール鍼灸整骨院へ